2025年、 新年明けましておめでとうございます。本年も“ ほろ酔いOneDish”を宜しくお願いいたします。
今年も新潟県内の美味しいお店の紹介と吉乃川のイチオシのお酒とのペアリングを余すとこなくお届けします!!プロの技もどんどん聞き出して、簡単においしくなる魔法を伝授していきますのでお見逃しなく!
「うまいお酒は、ヨシノガワ」と共にどうぞ宜しくお願い致します。
さて、新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうこのコーナー「ほろ酔いOneDish」。今回料理を作っていただくのは長岡市にあります「日本料理 此の花」さんです。今回は特別純米 極上吉乃川に合う料理を作っていただきました!
「特別純米 極上吉乃川」は、地元で契約栽培された酒米【五百万石】を全量使用して醸した、米の旨味と香りが広がる純米酒です。ふくらみがありながらもキレがあり、飲み飽きせずに次の一杯が欲しくなるお酒です。2019年には、全国燗酒コンテスト プレミアム燗酒部門で最高金賞を受賞。ぬる燗や冷酒でもオススメのお酒です。ぜひご堪能ください。
そして、料理を作ってくれる「日本料理 此の花」さんは、130年以上続く長岡では数少ない老舗の日本料理のお店です。四代目 沼 龍雄さんは、京都の西陣で懐石料理の修業をした後、お父様の後を継がれました。修行時代より食材を余すとこなく使うことを心掛け、戻ってきてからは先代のこだわりである出汁が楽しめる「よせ鍋」や、ふんわり大きな「かき揚げ」・「唐揚げ」といった和食料理を提供してます。お客様からのオーダーを受けてから丁寧に一つ一つの真心を込めてお料理を作り、ご提供するというこだわりを守っています。
今回は特別純米 極上吉乃川に合う料理ということで四代目 沼 龍雄さんに「しいたけのおろし添え」を作っていただきました。
それでは、さっそくレシピの紹介です!
★材料★(1人前)
・大根:1/5本(すりおろしたもの)
・しいたけ:1~2本
・ゆず:1個
・だいだい:1個
・塩:少々
<作り方>
1、しいたけの傘の部分に切れ目を入れ、軽く塩をふる。
2、傘部分を上にして焼き、しいたけから汁が出てきてところで裏面を焼く。
point:汁がこぼれすぎないように注意!!
3、大根おろしにゆず・だいだいを絞り、ゆずの皮を刻んだものと塩を少々加える。
point:二種類の柑橘を混ぜる!!
4、しいたけ一口サイズに切って、盛り付けて完成~
ほんのり塩加減の効いたしいたけの旨味が口いっぱいに広がり、二種類の柑橘を混ぜた大根おろしからは、それぞれの甘みと酸味、そしてさわやかな香りが鼻から抜けます。刻みゆずがアクセントとなり特別純米 極上吉乃川をふくらみのある旨味との相性がバツグンです。お正月疲れの胃や食欲がないときにもさっぱりと食べられるのでオススメです。こちらの商品は、お店での販売はなくレシピ公開のみとなります。ぜひご家庭でご堪能ください。
そして、もう一つお店のオススメメニューはこちら!!
・ホタテとじゃがいもの湯葉つつみ 1,320円(税込)
こちらのお料理はお店の人気メニューで、単品またはコース料理のどちらでも味わうことができます。カラっと揚がった湯葉のパリッとした食感の中から、じゃがいもとほたてが、とろっとこぼれ出します。ソースはホワイトソースをベースに作った彩りあざやかなほうれん草のソースになっています。洋テイストな和食の感覚でこちらも特別純米 極上吉乃川との相性がとてもいいです。ぜひお店でご堪能ください。
今回の様子は1月11日(土)18時よりNST「スマイルスタジアム」内で放送されます!新潟県内でのみの放送となります。県外の方はyoutubeチャンネル「だいすき!にいがた!チャンネル」でご覧になれます。
「日本料理 此の花」
【住 所】新潟県長岡市表町1-9-22
【電 話】0258-32-1030
【営業時間】
火~金(ランチ):11:45~14:00(L.O.13:15)
(ディナー):17:30~21:30(L.O. 21:00)
土曜日 :17:30~21:30(L.O. 21:00)
【定 休 日】不定休
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。