開催日は4月19日(土)10~15時となります!
春爛漫の4月。今年も「吉乃川 蔵開き」を開催します!
お酒のテイスティングはもちろん、おいしい料理や利き酒コーナー、JAZZコンサートなど盛りだくさんです!
地元摂田屋の蔵やお店を繋いだ、この日だけのスタンプラリーも実施。
「見て、来て、呑んで、巡る」!
今の吉乃川を存分に楽しめる蔵開きに、ぜひお越しくださいませ!
(※なお、今年も吉乃川単独開催となります)
吉乃川構内ではお酒を飲んで、フードコートで食べて、利き酒コーナーで腕試しも!
10枚 1,500円(お水付き)/おかわりは5枚 800円(お水なし)
定番酒はもちろん、蔵出し前の「みなも中汲み2024BY」先行試飲も!
※チケットは会場内[試飲チケット販売所]にて。
※「みなも中汲み」は数量限定です。
蔵開き限定!地元飲食店の特別メニュー。
地元食材を使ったお弁当やおつまみが沢山!!
出店:旭屋/SUZU/三国/割烹青善/小国町特産品/5en/あかしま
1回500円、吉乃川お猪口付き
ラベルが隠された「ブラインド酒」の銘柄を当てよう!
吉乃川のお酒を飲み比べし、ブラインド酒を当てる利き酒チャレンジ。
正解者には景品も!
※注意事項
□飲食時以外のマスク着用、手指消毒にご協力ください。
□屋外での飲食は「立ち飲み」となります。椅子はご用意しておりません。(椅子席は醸蔵内に)
□飲食は原則立ち飲みコーナーおよび醸蔵館内にてお願いいたします。
□試飲チケットは屋外にある「チケット販売所」でお買い上げください。(現金のみ)
□試飲チケットは醸蔵SAKEバーではご利用いただけません。(別途SAKEバーでご購入ください)
□売店は醸蔵内にございます。(クレジットカード、PayPay可)
□「みなも中汲み2024BY」は午前の部、午後の部それぞれで数量限定販売となります。
2019年10月にオープンした「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵』」。
大正時代に建設された倉庫を改築し、吉乃川の新たな拠点として誕生しました。
館内には吉乃川を伝える「展示コーナー」やipadを使用した「酒造り体験ゲーム」などがあります。
この日だけのイベントが盛りだくさん!
午前の部 11:30~12:00
午後の部 13:30~14:00
「LuckRiver」によるジャズコンサート!吉田睦さんの素晴らしい歌と共にお楽しみください。
市内の有名バーデンダ―による日本酒カクテルやクラフトビール(発泡酒)、限定酒なども!
※屋外試飲チケットは使えません。別途有料です。
ステージでは吉乃川の紹介や今季の「みなも中汲み2024BY」についてなどを、社長・杜氏・創業家20代目が語ります!
最後のステージでは、社長・杜氏・20代目との写真撮影会もあります。記念にぜひ!酒瓶へのサインも受け付けます!
吉乃川定番酒はもちろん、ここでしか買えない限定酒やクラフトビール「摂田屋クラフト」、グッズなど幅広い商品が揃う売店。
クレジットカードや交通IDもお使いいただけます!お土産やプレゼントに。
飲食可能の椅子席をご準備。
構内のフードコートやSAKEバーからの持ち込みも可能です。
※椅子の数には限りがあります
※注意事項
□JAZZコンサートは無料です。椅子には限りがあります。事前予約はお受けしておりません。
□SAKEバーでお飲みになる際は、バー内にある券売機でチケットをお求めください。屋外の有料試飲チケットは使えません。尚、混雑時は時間、人数制限を設けさせていただきます。
□SAKEバーへの、屋外有料試飲酒や食べ物のお持ち込みはご遠慮ください。(SAKEバー以外への持ち込みは可能です)
□内容は都合により変更することがございます。ご了承ください。
□醸蔵2Fセミナールームは一部、椅子席のある飲食コーナーとなっております。(椅子には限りがあります)
吉乃川のある「宮内・摂田屋」は古くからの醸造蔵や食のお店が集まる町。
当日は楽しく地域を巡れるスタンプラリーを実施!
地域の魅力を盛り込んだ豪華景品が当たるかも!
一部店舗では、この日限定の特別な商品やメニューも登場します!
【スタンプラリーについて】
蔵開きと一緒に楽しむ「宮内・摂田屋を巡る」スタンプラリー!
参加店舗は全部で14!巡った店舗数に応じて豪華景品が当たります(※応募による抽選にて)!
また、一部店舗ではこの日限定の特別な商品やメニュー・イベントを開催いたします!
吉乃川の地元「宮内・摂田屋」をお楽しみください!
地元食材を使ったおにぎり店「6subi(むすび)」もある地域紹介の拠点。
<当日は…>
当日限定のマルシェが開催予定!
天保2年(1831)創業の醤油蔵。
<当日は…>
趣ある越のむらさき店舗内で名物のお醤油を販売。
天保13年(1842)創業の日本酒蔵。
<当日は…>
杜氏がご案内する蔵見学と、酒粕詰め放題、限定酒や酒粕スイーツの販売!
蔵の中で楽しむお酒と手作りおつまみ、日本酒サワーも!
弘化3年(1846)創業の味噌・醤油蔵。
<当日は…>
栃尾のあぶらげ(佐藤豆腐店)とお醤油、スイーツの販売!
昭和49年(1974)創業の味噌蔵。
<当日は…>
国産有機原料「みそ 味比べセット」を特別価格でご提供!昔ながらの木桶発酵の手作り味噌をご賞味ください!
明治35年(1902)創業の団子店。
<当日は…>
蔵開き限定商品!吉乃川の日本酒と星野本店・越のむらさきの醤油で味付けした、摂田屋に伝わる帆立貝柱赤飯を販売!
摂田屋6蔵の発酵食材を使用したカジュアルフレンチ。
<当日は…>
吉乃川構内の飲食ブースに出店!美味しいフレンチとお酒のペアリングを!
木版画工房&小さなギャラリー。
<当日は…>
春らしい作品の展示とステキな作家さんたちのブローチやストールなど
「春のウキウキおめかし展」開催中!
大正5年創業の仕出し割烹料理店。
<当日は…>
蔵開き限定!お酒に合うお惣菜を販売!
明治期からの老舗米屋。
<当日は…>
お店で取り扱うお酒の試飲イベント!敷地内にはコーヒーやお菓子店も出店!
長岡市出身デザイナー秋山孝の美術館。
<当日は…>
秋山孝回顧展を開催中!
宮内地区にある季節の素材で創る本格イタリアン。
<当日は…>
BUKUBUKUランチと吉乃川のお酒のマリアージュが楽しめます!
※満席の可能性がありますので、事前のご予約がおすすめです。
2024年 摂田屋にオープンした着物レンタル店。
<当日は…>
蔵開き限定!「きもの無料試着体験」実施!かわいい和装小物販売会も!
築150年のお屋敷で発酵と循環を表現するベーカリーレストラン。
<当日は…>
蔵開き限定メニュー!吉乃川のお酒や甘酒を使った天然酵母オリジナルカクテル!
<注意事項>
※お酒にかかわるイベントにつき、ご来場の際は極力公共交通機関をご利用ください。
※駐車場は会場向かいの摂田屋市営駐車場(40台)・吉乃川臨時駐車場(15台/15時まで)・JAえちご中越宮内支店(80台/15時まで)になります。
※20歳未満の方の来場はできますが、飲酒は固くお断りします。尚、飲酒後の自転車の利用もお断りします。
※飲食時以外のマスク着用、手指消毒にご協力ください。
※飲食スペースについては、屋外立ち飲みコーナーならびに醸蔵内に限らせていただきます。
※屋外・醸蔵ともに、試飲チケットの購入は「現金」のみとなります。ご了承ください。
※内容は都合により変更となる場合がございます。
※醸蔵2Fセミナールームへは階段となります。
※お子様の上り下りには充分お気を付けください。
※屋外飲食スペースには椅子席がございません。ご了承ください。
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。