夏まっさかり!皆様いかがお過ごしでしょうか。
ほんの少し外に出ただけでも体中の水分が蒸発してしまいそうです。
年々ヒートアップするこの暑さ…身にこたえますね。
夏バテで食欲もおちがちな方も、これならツルリと食べられそう!
ということで今回ご紹介するのはこちら。
「豆腐とゼリーのパフェ」です!
お酒とウニが奏でる、大人の涼感スイーツ。o・0 O*
【2人分】
絹ごし豆腐 ・・・1丁 うに ・・・少々
<ゼリー>
だし汁 ・・・120cc 越後純米 ・・・大さじ1
粉ゼラチン ・・・2.5g 塩 ・・・少々
<タレ>
しょうゆ ・・・大さじ2 砂糖 ・・・大さじ2
水 ・・・大さじ2
1.豆腐は水切りする。
2.<ゼリー>鍋にだし汁を入れて温め、越後純米、塩を入れて混ぜる。
粗熱がとれたら容器に入れ冷蔵庫で冷し固める。
3.<タレ> 鍋にタレの材料を入れ、とろみがつくまで煮る。
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷す。
4.器に豆腐を詰め、3をかけ、2とウニをのせる。
中島有香先生からのコメント
なめらかな口当たりの豆腐と、プルプルのゼリー。
甘じょっぱいタレが、越後純米のコクと香りを引き立てます。
スマイルスタジアム撮影秘話
夏真っ盛りのお昼時、リビングに入ると何やらエミリーさんと
中島先生がテーブルで深刻な相談事を・・・。
聞き耳を立てたらお盆休みどうしようかと話をしていただけでしたー。
簡単なレシピなので中島先生の出番はないかな、と思っていた矢先、
いきなりのパトランプ点灯!!
そして、その後もむなしく何度も回り光り続けるパトランプ。
お盆休み調整でバイブ音が響く中島先生の携帯。
料理の収録中なのにお腹をスッキリさせる中島家の愛犬いっぷく。
ナンダカンダありながら今回も無事に料理は完成。
今回のポイントはしっかり豆腐の水を切る事!
クリームのようななめらかな舌触りになり、ゼリーとの相性がより良くなります。
暑い夏にオススメの一品、是非「越後純米」とあわせてどうぞ。
毎度おなじみゆるゆるコーナーの放送は9日(土)午後6時~!
どうぞお楽しみに!
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。