蔵開きまであと1週間!
吉乃川構内の桜もようやくつぼみがほころび始めました。
蔵開きに合わせて満開を迎えることができそうです。
お越しになる皆様、どうぞお楽しみに。
さて、明日はスマイルスタジアムの放送日です!
今回は春に旬を迎える鯛を使ったオシャレな一品。
「鯛の和風アクアパッツア」です。
材料(2人分)
鯛 …2切れ あさり …200g プチトマト …6個
にんにく …1カケ 酒 …100㏄ 塩こんぶ …20g
バゲット …4切れ 塩 …少々 オリーブ油 …適量
<ねぎオイル>
万能ねぎ(小口切り) …大さじ1
オリーブ油 …大さじ1 塩 …少々
作り方
①プチトマトは4等分、にんにくはスライスする。
②鍋にオリーブ油、にんにくを入れて火にかけ、炒める。
香りがでたらプチトマト、あさり、酒を入れ、ふたをして蒸し煮する。
③あさりの口が開いたら鯛、水1カップ、塩こんぶを入れ、ふたをして煮る。
塩で味を整える。
④バゲットをこんがりと焼き、混ぜ合わせた<ねぎオイル>を塗り、添える。
中島先生からのコメント
魚介の旨味が口いっぱいに広がる、和風仕立てのアクアパッツア。
SAKENICのスッキリとした風味がよく合います。
SAKENICとは?
SAKENIC(サキニック)は日本酒を使った簡単&さっぱりカクテルです!
これが日本酒!?と思うほどぐびぐび飲める爽快感が特徴。
是非ご家庭でもおためしください◎
材料(1人分)
純米酒 …60ml SAKENICソーダ …60ml
氷 …適量 オレンジピール …ひとかけ
作り方
①グラスに氷を入れ、純米酒を注ぐ
②SAKENICソーダを注ぎ、炭酸が逃げないように軽くステア
③オレンジピールをひねってグラスに投入
専用のSAKENICソーダはオンラインショップでお買い求めいただけます!
爽やかな日本酒アレンジをどうぞお楽しみください◎
新潟県産米を100%使用した本醸造酒。優しいく甘い味わいとすっと溶けるようなキレ。
吉乃川が作ったお米で醸したお酒です。
鷲頭杜氏にまつわるエピソードをお伝えしていきます。
創業470年を記念しまして記念酒を発売いたしました。
すっきりとした甘さ、さらさらの飲み心地。
朝麹は朝のための甘酒です。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
吉乃川蔵元の敷地内にある酒蔵資料館。お酒の試飲や、販売も行っております。
吉乃川人がこれからのビジョンを思い思いに語ります。
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
みなさまの身近にある「吉乃川のある風景」を#ハッピースナップ・#吉乃川をつけてインスタグラムでアップ!