先日長岡駅前にある「ワイン&オイスターバルESTOMAGO(エストマゴ)」に行ってきました!
こちらのお店は、国内・海外の旬の生牡蠣と、旬の地物野菜を
美味しく食べられるラクレットチーズなどが自慢のお店です。
5月25日にオープンしたばかりということで、店内は早い時間から
あっという間に満席になっていました!
黒をベースにした木目調のシックな店内。
通路を挟んでテーブル席がいくつか並び、その奥にはカウンターがあります。
カウンター前のショーケースにはその日入荷した新鮮な牡蠣がずらり。
う~ん、おいしそうですね!
手始めに知内(北海道)・厚岸(北海道)・舞鶴(京都)・五島列島(長崎)の生牡蠣をチョイス。
ご覧くださいこのプリプリの身!たまりませんね!
レモンを絞り、豪快に頬張ります。
歯からツルリと逃げるような弾力のある歯ごたえと濃厚な旨味、
追うように広がる海風の香りとあとを引く長い余韻…。
なぜでしょう、人は滋味のある美味しいものを食べると無意識に目を閉じますよね。
そのまま目を開ければまるで白波や砂浜や青空が見えてきそうな位の新鮮さでした!
口の中で開催される牡蠣のスペシャルショータイムが一旦終わったら、
まだかすかに残る風味と共に吉乃川の日本酒をいただきます。
よ~く冷えた吉乃川の「純水仕込み」!
原水中の溶解物を取り除き精製した、超軟水の純水を用いて仕込んだ夏季限定の商品です。
低温でゆっくりと醸すことにより、やわらかな口当たりでありながらキレの良い辛口を実現。
濃厚な味わいのお食事をさっぱりとリセットしてくれるハンサムな特別本醸造です。
牡蠣のクリーミーで深い旨味と、キリッと冴えた冷酒。
これさえあれば何もいらない。
泣く子も黙る鉄板の組み合わせでした。
(※このほか、「厳選梅酒」もメニューに入っています♪)
エストマゴさんは牡蠣がお店の目玉商品ですが、
牡蠣以外にもおしゃれで美味しいお料理が目白押し。
こちらは今流行りのアヒージョです◎
たっぷりの明太子とじゃがいものアヒージョ。お酒がススみます!
他にもハンバーグやトリッパ、パエリアやパスタ、牛肉のワイン煮込みや
マグロのカツレツなどなど、牡蠣が苦手な方でも安心のラインナップです。
全国各地の牡蠣食べ比べなんて、生まれて初めての経験でした。
それぞれ少しずつ個性があり、とってもおもしろ&おいしかったです。
同じ素材でも豊かなバラエティが楽しめる…なんだか日本酒と通じるものを感じますね!
ちなみに生牡蠣はお一人様8個までという決まりがありますので、
無類の牡蠣好きの方は1つ1つじっくりゆっくり食べてくださいね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「ワイン&オイスターバル ESTOMAGO」
〒940-0062
長岡市大手通1-3-7 コスモ和第二ビル1階
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。