7月となり、今年もあっという間に半年が過ぎました。
蒸し暑い日が続いておりますが、
皆さん、美味しいお酒飲んでますか?
見た目も涼やかな冷酒が美味しいシーズンですね!
合わせてトマト、ナス、茶豆と新潟の夏野菜も定番として食卓を彩ります。
夏バテしないように、美味しい食事と日本酒で暑い夏をのりきりましょう~♪
そして今回は新潟駅万代口より徒歩2分の「新潟酒場 七福(しちふく) 新潟駅店」さんに
「大吟醸50 PAIR」に合う美味しい料理の簡単レシピをご紹介いただきました!
「大吟醸50 PAIR」は新潟県産の酒造好適米で醸した大吟醸酒。
料理を引き立てるフルーティーな吟醸香と、さらりとした喉越し、
すっと消えていく淡麗な後味をお楽しみください。
あなたの豊かな時間に寄り添う、少し贅沢なお酒です。
今回はこの大吟醸50 PAIRに合う「煎り酒ジュレ ぶっかけ冷やしうどん」を作っていただきました!
メインもよし、〆もよしの夏のお手軽レシピです。
それでは今回のポイントとなる、煎り酒ジュレから準備を始めましょう~♪
≪吉乃川 煎り酒ジュレ≫
※冷蔵庫で固める時間はおおよそ30分。保管期限は、冷蔵庫で2~3日
★材料★(2人前)
・吉乃川 煎り酒:60 cc
・かつお出汁:90 cc
・粉末ゼリーの素:4 g
★レシピ★
1.吉乃川 煎り酒とかつお出汁を一度鍋で沸かす。
2.火を止めてかき混ぜながら少しずつ粉末ゼリーの素を入れる。
Point:だまにならないように、かきまぜながら少しずつ!!
3.型に流してあら熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。
裏技:あら熱は、大きめのものに氷を入れてその中に型の器を入れると早く冷めます。
4.できあがり~
今回の分量の固さは、プルプルとして口の中であっと言う間に溶けるような食感になります。
こちらのジュレは、サラダや冷ややっこにのせて食べても美味しいです。お試し下さい。
≪冷やしうどん≫
★材料★(2人前)
◆そばつゆ
かつお出汁:280 cc
しょうゆ:40 cc
みりん:40 cc
うまみ調味料:少々
・うどん:400g
・吉乃川煎り酒 ジュレ:150 g
◆トッピング
梅干し:1/2個(たたく)
大葉:2枚(千切り)
鶏のムネ肉:20g(サラダチキンで代用可 細かくサク)
★レシピ★
1.そばつゆの材料を合わせて、鍋で一度沸かし冷やす。うどんを茹で氷で冷やししめる。
Point:うどんは、氷水でしっかりしめてください!!
2.スープをかけてトッピングをのせる。
3.最後に、吉乃川煎り酒ジュレをのせてできあがり~
◆◆ 煎り酒って何? ◆◆
煎り酒は江戸時代に醤油が普及する以前まで、
日本酒に梅干しや鰹節を入れて煮詰めて作られた万能調味料です。
ほどよい出汁の旨みが素材の風味を活かし、料理をワンランクアップしてくれます。
減塩効果も◎
購入は、公式ショップより可能です。是非ご利用下さい。
こちら→https://item.rakuten.co.jp/y-hisagotei/irizake3/
夏に向けて見た目も涼しく、夏バテ防止にもなるさっぱりする麺料理。
もちろんちょっと呑んだ後の〆の一杯には、この夏イチオシです!!
煎り酒ジュレは万能です!
うどん以外にも、そうめん・ひやむぎでもお試しください。
冷やし中華やところてんにもおススメです。
もう一品作っていただきました!
最近テレビでも取り上げられることが多くなりました、新潟名物で
お店の人気メニューでもある 「鶏半身揚げ(カレー味)」 です。
見た目は迫力満点の約1㎏の国産鶏を低温で、
じっくりと約20分かけて揚げています。
SNSにアップしたい方!記念に写真を撮ったら、
お店の方が食べやすいように切ってくれますので
「カットをお願いしま~す!」とお願いして下さい。
外側はカレーのスパイシーな香りとパリッとした皮目、
中身は外とはうらはらなジューシー肉の旨味。
この熱々の唐揚げとキリッと冷えたキレのある大吟醸PAIRとの相性が最高!
ぜひこのお肉と日本酒の無限ループをお楽しみください!
七福さんでは、カレー味の他に 「ガーリック味」 「塩味」 もご用意してますよ。
「新潟酒場 七福(しちふく)新潟駅前店」さんは
お店の雰囲気が昭和レトロを楽しめるお店となっています。
立ち飲みスタイルも楽しめますし、もちろんゆったりお席でも楽しめます。
是非お店でご堪能下さい。
————————————————————————————
今回のメニューは「 新潟酒場 七福(しちふく) 新潟駅前店 」さんの店舗で楽しめます。
お店での
・煎り酒ジュレ ぶっかけ冷やしうどん 550円(税込) ※8月期間限定のになります。
・鶏半身揚げ 879円(税込) ※お店の人気メニュー( カレー、ガーリック、塩)
今回の様子は7月10日(土) 18時より
NST「
新潟県内でのみの放送となりますが、是非ご覧下さい!
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
< 新潟酒場 七福(しちふく) 新潟駅前店 >
【住 所】新潟県新潟市中央区東大通1-2-10
【電 話】025-244-1080
【営業時間】月曜日~金曜日、祝前日 15:00-24:00 (L.O 23:30)
土曜日・日曜日・祝日 12:00-24:00 (L.O 23:30)
【定 休 日】 不定休
————————————————————————————
今回お店では大吟醸をご紹介いたしましたが、
PAIRシリーズは人と人、モノ、コトを繋ぐ様々な「ペアリング」を愉しむお酒です。
是非合わせる食材やシーンに合わせてお楽しみ下さい!!
「純米大吟醸50 PAIR」 「純米酒 PAIR」 「酒蔵の淡雪プレミアム PAIR」
————————————————————————————
皆さんの作った煎り酒を使った料理を吉乃川のインスタまたはツイッターに投稿してくださ~い♪
インスタはこちら →https://www.instagram.com/sake_yosinogawa/?hl=ja
ツイッターはこちら→https://twitter.com/sake_yosinogawa
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。