蔵の敷地内の雪もすっかりとけて、すっかり春めいてまりました。
春の訪れを待っていた山菜たちが雪の下から顔を出してきております!ふきのとうやこごみなど鮮やかなグリーンとちょっぴりほろ苦い大人の味で食卓を彩ってくれますね。そんな山菜にも合わせて美味しい日本酒をご紹介いたします!
それではさっそく新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうほろ酔いOnedishのスタートです!!今回は長岡市にあります「むら 長岡駅前店」さんに、純米大吟醸 うすにごりに合う料理を作っていただきました!
純米大吟醸 うすにごりは、新潟県産米を全量使用して醸した、春限定の純米大吟醸のうすにごり酒。春かすみを想像させてくれる搾りたてのフレッシュな風味と、やわらかいお米の旨味が感じられるうすにごり酒に仕上がりました。ぜひ冷やしてお召し上がりください。
今回のお店 むら 長岡駅前店さんは長岡駅前で昼呑みを楽しめるお店です!立ち呑みでも個室でも最高の一杯を楽しめるお店です。お客様が今食べたいものを豊富なメニューからチョイスできますよ~。
社長の村山一貴さんは、若手の人材育成や長岡の地域活性化にも力を入れており、「若い子にはたくさん失敗もしながら楽しんで仕事に取り組んで欲しい」と今後の展望についてお話しされていました。今回料理を担当してくださった小林太一さんは、提供したい料理を社長に提案して、許可されるとすぐにお客様に提供できる環境なので楽しく仕事してますとお話しされていました。
美味しい料理とお酒を提供するだけではなく元気ももらえる、まさに三位一体のお店です。
そんなむら 長岡駅前店さんに今回作っていただいたのは「春の梅風味とりのからあげ」です!
★材料★(1人前)
・鶏肉(もも):200g
・煎り酒:30㏄
・片栗粉:75g
・レモン:1/6個
★レシピ★
1.鶏肉を一口サイズに切って、煎り酒をかけて1時間冷蔵庫で味をなじませます。
2.煎り酒がなじんだら、片栗粉をまんべんなく鶏肉に衣をまとわせます。
3.高温の180度の油で、5分ほど揚げて余分な油をとります。
4.レモンを付け合わせて完成です!
純米大吟醸うすにごりのキレのあるフレッシュな味わいと、煎り酒で漬け込んでジューシーに揚がったからあげがベストマッチです!
そしてもう一品、むら 長岡駅前店さんのオススメの「子持ち昆布の串揚げ」を作っていただきました!
子持ち昆布を丸1日塩出しして、醤油・酒・みりんで下味をつけて揚げます。タルタルソースとかつお節のアクセントが美味しい、サクッとした歯ごたえとプチプチ食感が楽しめる一本です。こちらも純米大吟醸うすにごりのやわらかい旨みによく合います!手間暇かかった串揚げを是非お店でご堪能下さい。
———————————————————————–
毎回登場しております“吉乃川 煎り酒”の購入は楽天ショップより可能です。
こちらからどうぞ
→https://item.rakuten.co.jp/y-hisagotei/irizake3/
その他の取扱店は、
・吉乃川 酒ミュージアム 醸蔵(長岡市)
・ぽんしゅ館 新潟驛店(新潟市中央区)
・蔦屋書店 新潟万代店(新潟市中央区)
在庫がない場合もあります。
その際はご了承下さい。(2022年4月現在)
今回ご紹介したメニューはむら 長岡駅前店さんの店舗で楽しめます。
お店では
・春の梅風味鶏からあげ 605円(税込)
※4月の期間限定メニューです。
・子持ち昆布の串揚げ 1本 550円(税込)
※お店人気の数量限定メニュー
今回の様子は4月9日(土)18時よりNST「
チャンネル:「だいすき!にいがた!チャンネル」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
< むら 長岡駅前店>
【住 所】
【電 話】
0258-89-8677
【営業時間】
月曜日~日曜日:14:00~23:00
(料理L.O 22:00、ドリンクL.O 22:30)
金・土・祝前日は2時間制となります。
詳しくはお電話でご確認下さい!
※JR長岡駅から徒歩4分に姉妹店・居酒屋むら(新潟県長岡市大手通1丁目4-17 安栄館ビル3F)もございます。
HP:https://www.izakaya-mura.jp/
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。