新潟では稲刈りが始まり刈り取られた田んぼから心地よい香りが漂い、いよいよ味覚の秋の到来ですね!いろいろな食材と日本酒を組み合わせながら、秋の夜長をのんびりと過ごすのもこの季節ならではですね。
ゆっくり、ゆったり、のんびりと何もしない時間(とき)を過ごしてはいかがでしょうか!
さて、新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうこのコーナー「ほろ酔いOneDish」。今月は五泉市にあります「三代目 枡屋」さんに「吉乃川 ひやおろし純米」に合う料理を作っていただきました!毎年、秋の季節を楽しみにしている、ファンの多いこのお酒のご紹介から・・・
今回のお酒「吉乃川 ひやおろし 純米」は、日本酒で秋を愉しむお酒です。冬に搾ったお酒を一度加熱処理したのち、貯蔵タンクに入れ夏の間ゆっくりと蔵の倉庫で熟成させます。秋風とともに気温が下がり、お酒の温度と同じくらいになったころ、貯蔵したそのままの味わいを楽しんで頂きたいとの想いから、生詰めして出荷します。常温でいただくと豊かな香りが愉しめ、軽くひやして爽快感を愉しむこともできます。秋あがりのまろやかさを旬な食材と一緒にお楽しみ下さい。※三代目 枡屋さんでは、ひやおろし純米 300mlにてご提供となります。
そして料理をご紹介してくれる三代目 枡屋さんは、一代目(祖父)お菓子屋・二代目(父)食堂・そして現在の三代目が居酒屋と、食に関わり屋号を引き継いでいます。美味しい食材と紀州の備長炭を使用した炭火焼とお酒が楽しめるお店で人数に応じた個室でゆったりと過ごすことができます。毎月蔵出しされる吉乃川の季節のお酒も愉しむことができます!!
こちらのお店のコースターにも注目!!五泉市の「五」から五角形の枡に形どられ「合格します」と語呂合わせからも縁起のいいデザインになっています。中央には、酒屋ではおなじみの「杉玉」に食材が取り囲み、食とお酒楽しめる場所がイメージできます。
それでは、さっそく簡単レシピの紹介です!今回は新潟のブランド豚「純白のビアンカ」を使った醤油麹漬け焼きを作っていただきました!
レシピはこちら ↓
★材料★(1人前)
・純白のビアンカロース:150g
・醤油麹:200g
・大葉:1枚
・白髪ねぎ:適宜
<付合せ>
※お好みの食材をピクルスにする。
・かぼちゃ
・ブロッコリー
・パプリカ
・蓮根チップ
★レシピ★
1.純白のビアンカロースは、筋切りを行い醤油麹をしみ込みやすくするためフォークでランダムに穴をあけます。
醤油麹は、まんべんなくお肉に塗り30分~1時間程度つけ込みます。
(純白のビアンカロース代用品は、豚の肩ロース・鶏・牛・魚でも可能です。)
2.お肉の厚さに応じて両面を5~10分程度中火で焼いていきます。
POINT:火加減には注意して、香ばしさの為に適度の焼き目をつけてください。
3.さあ盛り付けして完成です!!
純白のビアンカは、ヨーグルトのホエイを飼料に混ぜ育てられ、肉質は柔らかく脂の甘みが特徴の新潟生まれのブランド豚です。口の中に入れると醤油麹の香ばしい風味とコクが広がり、純白のビアンカの旨みたっぷりのコクを味わえます。そこにひやおろし純米を冷酒でいただくと程よい酸味とキレのある爽快感の旨みの相乗効果でお皿の上のお肉はいつの間にかなくなってしまいます!箸休めのピクルスでさっぱりさせた後の常温で呑むひやおろし純米は、まろやかさを愉しむこともできます。
冷蔵で1週間くらい、冷凍すると3週間ほど保存が可能です。ぜひ、本日の一品料理にお試しください。
そして今回、三代目 枡屋さんのおススメメニュー「伊達鶏の炭火焼」も作っていただきました!
こちらは伊達鶏は、ほど良いやわらかさで甘い脂に紀州備長炭の香りをまとわせ、味付けはお塩のみ。このシンプルな旨さが、ひやおろし純米との相性も抜群です。こちらは、アクセントにゆず胡椒をつけて召し上がるとさらに相性アップです!ぜひお店に行って、おススメの一品をご堪能下さい。
今回ご紹介したメニューは三代目 枡屋さんの店舗で楽しめます。
・純白のビアンカ 醤油麹漬け焼き 店内 150g 850円(税込)
持ち帰り 150g 2枚 1,100円(税込)保冷パック込
・伊達鶏の炭火焼 400g 1,650円(税込)
200g 880円(税込)
今回の様子は9月10日(土)18時よりNST「
チャンネル:「だいすき!にいがた!チャンネル」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
< 三代目 枡屋>
【住 所】
【電 話】
0250-43-5547
【営業時間】
17:00~24:00(L.O 22:45)
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。