朝晩はグッと冷え込み、夕暮れも早くなり、秋の長岡もあと1ヶ月くらいで真っ白な銀世界へうつりかわります。この気候こそが、美味しいお酒を造るうえで大事な要素の一つとなります。ベースとなる「米・水」を使い、活気あふれる蔵人たちの「技」で “うまいお酒は吉乃川” ができあがります。しかし、これが本当の完成ではありません。多くのみなさまのお手元に届いて、味わって喜んでいただいてはじめて吉乃川は「完成」となります。今年の仕込みも吉乃川が一丸となってみなさまに美味しいお酒をお届けしていきますのでお愉しみ下さい。
さて、吉乃川では先日、今期最初の新酒ができましたので、それに合わせて新しい「杉玉(酒林)」がお目見えとなりました。この時期に多くの酒蔵の軒先に見かける緑の杉玉は、「今年も新酒ができましたよ!!」という合図です。
杉玉を作る工程も👇でアップしておりますので是非!
さて、新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうこのコーナー「ほろ酔いOneDish」。今月は新潟県新潟市中央区にあります「居酒屋 越乃赤たぬき駅南店」さんに「吉乃川 新米仕込み新酒 純米」に合う料理を作っていただきました!今回は「栃尾のあぶらげピザ」です!
今回のお酒「吉乃川 新米仕込み新酒 純米」は、今年の新潟県産の新米をいち早く仕込んだ純米酒です。秋はたくさんの食材が旬を迎え、美味しい食べ物があふれる季節。その代表格と言えば「新米」ですよね!!その新米を使った新酒は、毎年楽しみにされているファンが多い商品です。軽く冷やして麹のフレッシュな香りを堪能いただき、温度が上がるにつれて米の旨味が引き立ち食事との相性も抜群です。
そして料理をご紹介してくれる「居酒屋 越乃赤たぬき駅南店」さんは、新潟駅の南口にあり座敷を備えた田舎家風の居酒屋さんです。刺身や串焼き、焼き魚の他、栃尾油揚げなどの郷土料理が楽しめるお店です。あちこちに飾られた、お店の名前にもある “かわいいたぬきさん” 達が迎えてくれます。ぜひ会いに行ってみてください。
それでは、さっそく「栃尾のあぶらげピザ」のレシピ紹介です!
レシピはこちら ↓
★材料★(2人前)
・あぶらげ:1/2枚
・オニオンスライス:適宜
・ピーマン:適宜
・パプリカ(赤・黄色):各適宜
・スライスベーコン:適宜
・チーズ:適宜
・ミートソース:適量
★レシピ★
1.あぶあげを縦半分に切ります。
2.ミートソースをたっぷりのせます。
3.オニオンスライス・パプリカ(赤・黄色)・ベーコンをたっぷりのせます。
4.チーズとピーマンもたっぷりのせます。
5.トースターで10分焼きます。
6.完成~
ボリューム満点で、ちょっとタバスコをかけて晩酌のお供に、そして晩御飯の一品やお子様のおやつにも最高!!発酵食品であるチーズの風味と新酒のフレッシュさが相まって日本酒にもピッタリ!今回はミートソースを使いましたが、明太マヨにしたり、しらすやコーンマヨなど、トッピングをアレンジすることもできるレシピです。お子様と楽しみながらお料理できますよ!
そして、赤たぬきさんの伝統メニューである「もつ煮込み」もご紹介いただきました!
赤たぬきさん伝統の「もつ煮込み」は味噌ベースで具たくさん。下処理にお酒を使用して、6時間煮込んでいるので臭みはなく、もつは歯がいらないほど口の中でとろけていきます。スープは、野菜の甘みがとけだして、新米仕込み新酒純米のフレッシュな味わいとよく合います。ぜひ、お店でお愉しみ下さい。
今回ご紹介したメニューは居酒屋 越乃赤たぬき駅南店さんの店舗で楽しめます。
・栃尾のあぶらげピザ 590円(税込)※期間限定
・赤たぬき伝統もつ煮込み 490円(税込)
今回の様子は11月12日(土)18時よりNST「
チャンネル:「だいすき!にいがた!チャンネル」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
【住 所】
【電 話】
025-241-5596
【営業時間】
月~土曜日:17:00~24:30(L.O 24:00)
日曜日:17:00~23:30(L.O 23:00)
【定休日】
火曜日
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。