大寒の頃は、寒造りの中でも一番美味しいお酒が醸せる期間と言われています。その大寒が終わると次は「立春」と暦の上では春の訪れとなっています。まだまだこの時期の新潟は、白銀の世界に包まれ春を感じるにはもう少し先ですが、吉乃川から春をお届けするお酒と素敵なお店の料理をご紹介いたします。
さて、新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうこのコーナー「ほろ酔いOneDish」。今月は新潟市南区白根にある「旬の魚介と串焼き 炭火舎佐助」さんに「春ふわり純米」に合う料理を作っていただきました!今回は「牛サイコロステーキとネギのソテーゆず胡椒ソースがけ」です!
今回、合わせるお酒「春ふわり純米」は、春の息吹を感じさせるようなほんのりとした甘さと酸味のバランスが程よい純米酒です。冷酒にするとスッキリした味わいをより感じられ、常温になると甘みにふくらみが出て、米由来の旨みをお愉しみいただけます。
杜氏の商品コメントは👇でアップしておりますので是非!
そして料理をご紹介してくれる「旬の魚介と串焼き 炭火舎佐助」さんは、2016年2月にオープンして、今年で丸7年を迎える炭火焼専門店です。国道8号線から少し入った白根郵便局の近くに店舗を構え、店内は古い町屋風造りで、ゆっくりとくつろいでいただける大小さまざまな個室があります。土佐備長炭を使った串焼きと新鮮な魚介料理をおいしいお酒と一緒に楽しむことができます。店長の小杉信秀さんは、食への熱意と好奇心が強く、また「お客様によろこんでいただけるものは何か?」と日夜考え、タレの材料一つをとっても手を抜くことはありません。その姿勢が地元白根のお客様にも伝わり、常連客の多い人気のお店となっております。
それでは、さっそく今回の料理「牛サイコロステーキとネギのソテーゆず胡椒ソースがけ」のレシピ紹介です!
レシピはこちら ↓
★材料★(2人前)
・牛肉(サイコロ) 100g
・ネギ 適宜
・カイワレ大根 適宜
・サラダ油 適量
<ソース>
・ゆず胡椒 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・本みりん 大さじ1
・濃口しょうゆ 大さじ1
・刻みにんにく 小さじ1
・ゴマ油 小さじ1
・めんつゆ(原液) 大さじ1/2
・ゴマ 適量
★レシピ★
1.ソースを作ります。濃口しょうゆに、めんつゆ(原液)・本みりん(温めたもの)・砂糖・刻みにんにく・ゆず胡椒・ゴマ油・ごまを入れよく混ぜ合わせます。
point:本みりんはアルコール分を飛ばす為、電子レンジ(500W)で約1分程度温めてください。
2.熱したフライパンにサラダ油をひき、牛肉を焼きます。
point:お肉は、焼く1時間くらい前に冷蔵庫から出して常温にしてください。表面と中の温度を均等にする為です。
時間がない時は、電子レンジで10秒程度温める。
3.ネギは電子レンジ(500W)で約1分程度加熱し、同じフライパンに入れて焼き目をつけます。
4.お皿に、牛肉・ネギ・カイワレ大根を盛り付け、ソースをかけます。
5.完成!
牛のサイコロステーキは砂糖と本みりんの甘さに、ゆず胡椒の程よい辛みと刻みニンニクのパンチが相まって、「春ふわり純米」のほんのり甘口でありながらキレのある味わいと相性が抜群です。今回のご紹介したサイコロステーキはお店ですと特別に串焼きにて提供いたします。お店では自慢の備長炭を使い、心地よい炭焼きの香りも堪能できますので、ぜひお店に伺ってワンランク上の味わいをお楽しみ下さい。
そして、「旬の魚介と串焼き 炭火舎佐助」さんのオススメメニューである「特選お造り三点盛り」もご紹介いただきました!分厚いお刺身と本物の竹で作った徳利とぐいのみでのむ「春ふわり純米」も格別です。ぜひご堪能下さい。
今回ご紹介したメニューは「旬の魚介と串焼き 炭火舎佐助」さんの店舗でも楽しめます。
・国産牛の串焼き ねぎまみれ ゆず胡椒ソースがけ(串 2本) ¥680(税込)
※2月限定、お店では備長炭で焼いた串焼きでの提供となります。
・特選お造り三点盛り ¥1,518(税込)※仕入れによって内容は変わります。
今回の様子は2月11日(土)18時よりNST「
チャンネル:「だいすき!にいがた!チャンネル」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
【住 所】
【電 話】
025-372-6811
【営業時間】
祝日・日~木 :17:00~23:00(料理L.O 22:00、ドリンクL.O 22:30)
祝前日・金・土 :11:00~15:00(料理L.O 22:00、ドリンクL.O 22:30)
【定休日】
元旦(1月1日)
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。