朝はまだ少し寒さが残りますが、日中にはポカポカする日もあり、吉乃川の構内はすっかり雪解けが進みました。新潟は白銀の世界「冬」からいよいよ「春」へと季節が移り変わろうととしています。雪の下から出てくる、ほろ苦さがたまらない山菜たちが食卓を彩るのもあと少しです。今回も春のウキウキした気持ちにぴったりなお酒と素敵なお店の料理をご紹介いたします。
さて、新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうこのコーナー「ほろ酔いOneDish」。今月は新潟駅万代口から徒歩4分にある新潟市中央区弁天の「海鮮とうや」さんに「自社栽培米 五百万石 純米吟醸 無濾過原酒」に合う料理を作っていただきました!今回は「サバタク」です!
今回、合わせるお酒「自社栽培米 五百万石 純米吟醸 無濾過原酒」は、12か月の旬の味わいを楽しむ「四季づくし」の3月の季節商品で、吉乃川が米の栽培から酒造りまで、この地でしか醸せない長岡テロワールを体現する【自社栽培米シリーズ】の今期第二弾のお酒です。濾過をしないため、原酒本来が持つ旨味や個性を直に感じることができる一本になっております。このあと6月には【自社栽培米シリーズ】の締めくくり、第三弾の「雪中貯蔵」が蔵出しになります。只今雪室で瓶貯蔵しておりますので、そちらもご期待下さい。
杜氏の商品コメントは👇でアップしておりますので是非!
そして料理をご紹介してくれる「海鮮とうや」さんは、新潟駅前の弁天通りに2022年12月にオープンしたばかりのお店です。社長自ら魚市場より新鮮なものを仕入れ、その厳選素材を存分に生かした料理と新潟の地酒を楽しむことができます。店内は1階はカウンター席、2階にはテーブル席や堀こたつのある席が用意されており、どこか懐かしさも感じる木目調の和空間が広がっています。1人でもちょっとした集まりでもどんな場面でも対応できるお店です。
今回、料理を作っていただいた片桐陵さんは、学生時代から飲食店でバイトをしていて、日ごろからお酒とのペアリングを考えるのが楽しいと素敵な笑顔で語ってくださいました。今回のレシピ「サバタク」は、片桐さんが好きな“ガリ”を使ったお料理となっています。この“ガリ” が今回のポイントになります!火を使わず、切って、混ぜて、盛るだけの3ステップで完成しますので、是非お試しください。
それでは、さっそく今回の料理「サバタク」のレシピ紹介です!
レシピはこちら ↓
★材料★(1人前)
・しめさば 40g
・たくあん(黄色のもの) 40g
・ガリ(甘酢漬け生姜) 40g
・いりごま 1つまみ
・ごま油 10g
・しょうゆ 少々
・大葉 1枚
★レシピ★
1.しめさば・たくあん・ガリは、あらく千切りにします。
point:たくあんは、黄色のものを使用して下さい。
2.1にごま油を入れます。
3.2にいりごまを入れてよくかき混ぜます。
4.完成!
脂がのったしめさば・たくあんの塩味・ごま油の風味、そしてポイントとなっている甘酢の“ガリ”が加わり、食感も楽しく、甘じょっぱさに味も引き締まり「自社栽培米 五百万石 純米吟醸 無濾過原酒」の原酒の旨味とキレのある味わいと相性はバツグンです。無限ループのようなやみつきになる組み合わせ。しめさばは市販のしっかり〆たものも美味しいですが、お店では生のサバから程よい〆具合にしているので、ぜひお店の「サバタク」もお愉しみください。
そして、「海鮮とうや」さんのオススメメニューである「かに味噌グラタン」もご紹介いただきました!小麦粉からしっかり練ったクリーミーな“ベシャメルソース”に、濃厚な“かに味噌”の旨みが加わり、「自社栽培米 五百万石 純米吟醸 無濾過原酒」の原酒ならではの豊かな味わいにベストマッチです。ぜひご堪能下さい。
今回ご紹介したメニューは「海鮮とうや」さんの店舗でも楽しめます。
・サバタク ¥550(税込)
※3月限定
おススメメニュー
・かに味噌グラタン ¥980(税込)
今回の様子は3月11日(土)18時よりNST「
チャンネル:「だいすき!にいがた!チャンネル」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
<海鮮とうや>
【住 所】
新潟県新潟市中央区弁天1-3-5 新潟駅前より徒歩4分
【電 話】
025-384-0200
【営業時間】
火~木・日・祝 :16:00~23:00(料理L.O 22:30、ドリンクL.O 22:30)
金・土・祝前 :16:00~翌0:00(料理L.O 23:30、ドリンクL.O 23:30)
【定休日】
月・日(第1・第3) ※祝日によっては、変更になる場合がありますのでお電話でご確認下さい。
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。