10月に入り、新潟は朝夕の冷え込みが感じられ、吉乃川の敷地にある木々は赤や黄色に色づき始め、青空とのコントラストがとても綺麗になってきました。蔵には新米を運ぶトラックが日々到着し、酒造りを行う昌和蔵の窓からは蒸し米の蒸気が白く立ち上り、仕込みも本格的に始動しております。美味しい味覚とお燗が恋しくなるこの季節は、秋の行楽を楽しめるベストシーズンです。ぜひ醸蔵でお待ちしております。
さて、新潟県内の料飲店にお邪魔して、吉乃川のお酒に合うおつまみを考えてもらうこのコーナー「ほろ酔いOneDish」。今月のほろ酔いOnedishは新潟市中央区にあります「あずまや本舗 けやき通り店」さんで「厳選辛口 新酒」に合う料理を作っていただきました!
今回のお酒「厳選辛口 新酒」は、吉乃川の仕込み第一号となるお酒です。吉乃川の酒造りは「寒造り」を基本に行っていますが、このお酒は8月下旬から9月に仕込むため、お米に水分を含ませるタイミングや一つ一つの作業が「寒造り」とは異なり、いつも以上に気をつかいます。そして今期の酒造りの指標となる大事な仕込みのため、杜氏をはじめとする蔵人たちの意気込みが感じられるお酒に仕上がっています。味わいはお米の旨味があり、しぼりたてのフレッシュ感を楽しめるお酒となっています。
そして、料理をご紹介してくれる「あずまや本舗 けやき通り店」さんは、以前にもご紹介した「あずまや本舗」さんの3号店です。9月8日にJR新潟駅南口にオープン致しました。年齢問わず、どなたでも気軽にいつでも粉ものを食べられるお店になっています。このけやき通り店さんは、1階がカウンターや小人数席なので、仕事帰りの一杯にふらっと立ち寄れますし、2階はお座敷で女子会や家族連れでゆっくりたこ焼きパーティーができるスペースが用意されています。また、粉もの以外にもお酒のあてにもってこいのメニューがいろいろありますのでぜひお店に行ってみてください。
そんな「あずまや本舗 けやき通り店」さんから、今回ご紹介いただいた料理は「牛焼きチーズ お好み焼き」です!ご家庭ではホットプレートもしくはフライパンでご調理ください!
それでは、さっそく「牛焼きチーズ お好み焼き」のレシピ紹介です!
レシピはこちら ↓
★材料★(1人前)
<生地>
・薄力粉(またはお好み焼き粉):250g
・鶏ガラスープの素:中さじ1
・かつお出汁:中さじ0.5
・塩:中さじ0.5
・うまみ調味料:中さじ0.5
・みりん:50㏄
・卵:5個
・長芋(すりおろし):200㏄
<具材>
・きざみキャベツ:100g
・天かす:40g
・紅ショウガ:少々 ※お好みで
<トッピング>
・牛肉:100g
・チーズ:お好み
・焼肉のたれ:少量
・砂糖:少々
・ニンニク(チューブのもの):少量
・青のり:お好み
★レシピ★
1.きざんだキャベツ、天かす、紅ショウガをボールに入れ、混ぜ合わせたお好み焼きの生地を入れます。
POINT:お好み焼きの生地(出汁を混ぜ合わせたもの)は玉にならない様よく混ぜ合わせて下さい。
2.しっかりと材料を混ぜ合わせます。
3.熱したホットプレートに、油をひきます。※撮影上お店の鉄板を使用しています。
4.混ぜ合わせた生地をのせ、約10㎝位の円形に整えてます。※イメージは、パンケーキのように。
5.ヘラで焼き目を確認して、ひっくり返して両面を焼きます。
POINT:生地は形を整えたら触らずじっと見守って下さい!!
温度は、中火でゆっくり焼くとふわふわに仕上がりますよ。
6.分量の半分のチーズをホットプレートで焼き、溶けたらその上にお好み焼きをのせます。
7.ひっくり返して、残りの半分のチーズをお好み焼きの上にのせて、ホットプレートに軽く水を垂らして蓋をし、蒸し焼きにします。
8.チーズが溶けたらお皿に盛ってソースをかけます。
9.トッピングの牛焼きを作ります。牛肉をホットプレートで炒めて火が通ったら、ニンニクパウダー、焼肉のたれ、砂糖を入れて味付けし、お好み焼きの上にのせます。
10.お好みで青のりをふりかけて完成!!
ふんわりと焼きあがったお好み焼きに、甘辛いタレで焼き上げた牛焼きと濃厚なチーズの旨みが口いっぱいに広がり、厳選辛口 新酒のスッキリとしたキレのあるのど越しがベストマッチ!ペロリと一枚を食べ切って、もう一枚欲しくなります。店長のさらなるオススメは、シーフードミックスを入れたもの。もう一枚はこれで決まりですね!
今回ご紹介したメニューは「あずまや本舗 けやき通り店」さんで、今月の店舗限定メニューとなっておりますので是非ご注文下さい。お店オリジナルのソースも合わせてご堪能ください。
・「牛焼きチーズ お好み焼き」 900円(税込)
オススメメニュー
・たこ焼き(6個入り) 450円(税込)
オススメメニューは、甘めのタレとかつお節が踊っているお店の名物でもある「たこ焼き」!!まわりはカリッと中からとろ~りっとした生地に大きなタコさんが・・・。一口で食べる時はやけどには注意しましょう!!たこ焼きも5種類のメニューがあり、ちょっと気になるのはロシアンたこ焼き。寒くなってきたので、ハフハフ言いながら一杯片手にぜひお楽しみ下さい。
今回の様子は10月14日(土)18時よりNST「
チャンネル:「だいすき!にいがた!チャンネル」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ
——————-☆今回お願いしたお店は☆——————-
【電 話】050-5827-5589
【営業時間】火~木 : 18:00~翌2:00 (料理L.O. 翌1:00 ドリンクL.O. 翌1:00)
金、土 : 18:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:00)
日、祝日: 17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00)
祝前日 : 17:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:00)
テイクアウトは16時~受付可能です!お気軽にお問い合わせください♪
【定 休 日】月曜日 ※月曜日が祝日の場合、営業日になる場合があります。
【総 席 数】1階:20席/2階:約30席
いまの毎日を豊かにする「みなも」。
吉乃川30年ぶりの新ブランドです。
淡麗でありながらふくらみのある極みの一杯がその時をやさしく包み込みます。
「醸蔵」で造った
吉乃川のクラフトビール
よくあるご質問やキャップの開け方に関するご質問を掲載しています。
吉乃川が美味しく飲めるお店をご紹介しております。
2017~2024年に行ったフォトコンテストの作品アーカイブ集です。
吉乃川敷地内に「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープンします。